43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

このような中、家庭内において水道管破損による漏水が発生し、配水池の水位が低下したことにより、安心院佐田地区で三百五十世帯筌ノ口地区で三十世帯が一時断水をいたしました。このうち佐田地区については現在復旧いたしております。一方、筌ノ口地区については一時復旧したものの、別の構造上の問題で現在、水が出にくい状態が続いており、配水池給水車で補水しながら、早期復旧に全力を尽くしているところであります。

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

ところが、私の提言の二年後の二〇〇八年、平成二十年の十一月に佐田地区同年十二月に南院内地区まちづくり協議会設置されたわけです。  私が腑に落ちないというか、よく分からないのは、そして知りたいのは、二〇〇六年段階で非常に消極的だったまちづくり協議会に対して、急展開で設置に傾いていった経緯と理由ですね。  

宇佐市議会 2021-09-10 2021年09月10日 令和3年第6回定例会(第5号) 本文

このほかにも、南院内地区の大飛の滝遊歩道や、佐田地区米神山登山道といった散策コースまちづくり協議会により整備されており、世代を問わない登山道やアクティビティが可能なスポットとなっております。  市といたしましては、引き続き、まちづくり協議会の自主的なコミュニティ活動支援していきたいと考えております。  

宇佐市議会 2020-03-02 2020年03月02日 令和2年第1回定例会(第4号) 本文

スクールバスを利用できるのは、麻生地区から四日市南小学校及び西部中学校に通学する児童生徒、また、公共交通機関がない地域から市内小学校に通学する児童で一定の通学距離がある児童、及び深見地区津房地区佐田地区のいずれかの地区から安心院中学校に通学する生徒としています。

宇佐市議会 2019-09-10 2019年09月10日 令和元年第4回定例会(第2号) 本文

東九州自動車道が開通され、マイカーでですね、自家用車で公共交通機関を使わずに来る方が来やすくなったという形で、例えば宇佐インター院内インターで降りられまして、そこから宇佐神宮に向かってくる渋滞、それと安心院方面ですね、安心院というのは佐田のほうですね、佐田地区のほうから来られる、そして矢部、あの地域から今度もう一つショートカットで来る道があります。

宇佐市議会 2019-03-01 2019年03月01日 平成31年第1回定例会(第4号) 本文

また、市内地域別に見ますと、直近五年間の人口変動率は、宇佐地域では封戸地区、麻生地区安心院地域では佐田地区、深見地区院内地域では、南院内地区院内地区東院内地区の七地区で九〇%を切る状況となっており、安心院院内地域人口減少が急速に進んでいる状況がうかがえます。  

宇佐市議会 2019-02-28 2019年02月28日 平成31年第1回定例会(第3号) 本文

その中で、平成三十年四月一日現在における直近五年間の人口変動率を見ますと、宇佐地域では封戸地区、麻生地区安心院地域では佐田地区、深見地区院内地域では南院内地区院内地区東院内地区の七地区で九〇%を切る状況となっています。  また、人口変動率が一〇〇%を超えている五年前よりも人口が増えている地区は、宇佐地域豊川地区四日市地区の二地区のみとなっております。  

宇佐市議会 2018-06-18 2018年06月18日 平成30年第2回定例会(第6号) 本文

二十九年度、佐田地区が二十件で、合計で最終的に八十二万五千円。安心院が八十七件等々でございますが。それから、件数だけ申し上げますと、安心院地区が八十七、深見が十三、南院内が十二、高並谷が六、両川が一、津房が十三、院内が十一、東院内が三、長峰が五、それから麻生が三、西馬城八、天津が十四、北馬城が三十二、横山十一、和間四、そういうような状況でございます。  

宇佐市議会 2018-03-06 2018年03月06日 平成30年第1回定例会(第5号) 本文

先日からですね、佐田地区それから南院内で新たな計画を策定したということで、佐田地区の中でですね、高齢者支援対策ということで、買い物支援対策で見守りを兼ねた買い物代行や自宅までの移動販売車支援事業等がですね、対策として掲げられておりますので、どういった形が、先ほど企画財政課長のほうから、運送法なりですね、抵触しない範囲でということでできるのかというところでですね、まち協も積極的に研究していくんではなかろうかなというふうに

宇佐市議会 2018-02-28 2018年02月28日 平成30年第1回定例会(第2号) 本文

項目め施政方針についての一点目、総務費のその一、地域コミュニティの新たなまちづくり計画の策定・推進の支援とあるが、これまでの成果課題はどう報告されたのかについてですが、市内モデル地区として先陣を切って設立し、十年目を迎えた佐田地区まちづくり協議会南院内さとづくり協議会では、今年度県や大分大学経済学部支援をいただき、十年間の成果課題を検証し、今後十年間の活動指針となる新たなまちづくり計画

宇佐市議会 2016-06-15 2016年06月15日 平成28年第2回定例会(第4号) 本文

これによって、地域の方々が事前に適切な避難所を知ることができるようになりましたが、地区避難所災害種類ごとに見ていきますと、いまだ横山地区佐田地区では、崖崩れ、土石流及び地滑りの避難所がありません。また、柳ヶ浦地区を見ると、津波時の避難所柳ヶ浦小学校の三階以上のみとなっております。  

宇佐市議会 2014-12-09 2014年12月09日 平成26年第4回定例会(第2号) 本文

また、佐田地区につきましても観光トイレ設置ということで、やはりトイレ充実を今図っているところでございまして、受け入れ体制の教化ということで取り組んでいるところでございます。  また、議員御指摘の、いろんな要素がトイレの部分には詰まっているというふうに思っておりますので、委託先団体等と協議しながらですね、より一層の整備そして美化に努めてまいりたいというふうに思っております。  

宇佐市議会 2014-09-22 2014年09月22日 平成26年第3回定例会(第6号) 本文

まず、議第六十号 平成二十六年度宇佐一般会計補正予算(第二号)ですが、本委員会所管分の主な補正は、産業・観光振興対策として、潮干狩りを初めとする観光客が年間約二万人訪れる和間海浜公園トイレを改修する和間海浜公園トイレ整備事業並びに佐田京石まつり米神山登山等観光誘客による地域活性化を図るため、観光トイレ設置する佐田地区観光トイレ整備事業に合わせて四千万円の増額、夏場に約七万人の観光客が訪れる

宇佐市議会 2014-09-02 2014年09月02日 平成26年第3回定例会(第1号) 本文

今回の補正予算案は、平成二十六年六月第二回定例会において存続を求める請願が採択されましたかんぽの郷宇佐の購入や和間海浜公園トイレ及び佐田地区観光トイレ整備など観光振興対策の拡充を図るとともに、生活道路通学路整備や、小中学校体育器具点検整備消防団相互通信無線機の配備など、安心安全確保対策充実を図るほか、宇佐・高田・国東広域事務組合が実施するごみ処理施設建設に係る建設地及び周辺地域環境整備

宇佐市議会 2014-06-18 2014年06月18日 平成26年第2回定例会(第3号) 本文

また、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」では、安心院深見地区、それから佐田地区中心宇佐市が紹介されました。先週ですか、土日には宇佐空揚げロケ地戦争遺跡、そして九州朝日放送では四日市のまちなか、前川清さんが来て収録もありましたし、きょうの午前中だったと思いますが、長洲地区のほうが紹介されていると思います。

宇佐市議会 2013-06-19 2013年06月19日 平成25年第3回定例会(第4号) 本文

それで、佐田地区はいわゆるジャガイモをつくっていただきですね、深見地区はタマネギをつくっていただき、安心院地区はナスビをつくっていただいても結構なんですけど、まちづくり協議会の原資というものはですね、市からのまるっきりの持ち出しになっていたと思うんでですね、そのあたりで買い上げてあげてですね、それをふるさと給食に利用しながらですね、皆さんに触れ合っていただいて、健康になっていただくと、そういうこともありかなというふうに